発達障害の症状と特徴
発達障害の症状や特徴について解説しています。対処の仕方などの参考にしてください。
発達障害と知的障害の違いについて
発達障害と知的障害の違いをどのように位置づけるかは、色々な見方があると思われます。
発達障害の人の中には、知的水準が平均よりも下回る人もいますし、平均の人も、上回る人も中にはいます。
ですから、明確に発達障害と知的障害の違いを区別することは難しいかもしれません。
どちらかというと、発達障害というカテゴリーの中に知的障害が含まれるという考え方なのかもしれません。
しかし、日本では発達障害と言う概念が生まれたのは比較的最近で、知的障害の方はずいぶん昔から障害としての位置づけを持っていました。
知的障害のない発達障害としての、高機能自閉症やアスペルガー障害などは最近できたものであると考えられます。
とはいっても、知的障害があれば当然学習障害や、コミュニケーション能力などは障害になるため、知的障害であっても発達障害の問題を同時に持っているという点では共通しているという見方もできるかもしれません。
また、制度の違いもあります。知的障害については愛の手帳など、知的障害に特化した手帳があるのですが、発達障害については、発達障害に特化した手帳と言うものは有りません。これからできるかもしれませんが。
ここら辺は、障害の概念の発見のタイムラグの影響かもしれません。
PR
スポンサードリンク

カテゴリー

最新記事
(12/12)
(12/10)
(12/09)
(12/08)
(12/06)

リンク

最新CM

最新TB


ブログ内検索


最古記事
(11/01)
(11/09)
(11/14)
(11/22)
(11/28)
